
こんにちは、つるいち薬局です。
皆さまは、車を運転する時にシートベルトをしますよね。それは「事故を起こさない」ためではなく、「万が一事故を起こしたときに命を守るため」です。
心の病の治療で服用するお薬も、これと同じです。お薬は、あなたの心を健康な状態に戻すだけでなく、「心の安全運転」を助ける大切なツールなのです。
薬は心の「安全装置」
心の病は、私たちの心に不安定な状態をもたらします。例えば、うつ病の方は、気分が落ち込んだり、意欲がわかなかったり、心の状態が急激に悪化することがあります。
お薬は、この心の急ブレーキや急発進を防ぎ、心の状態を穏やかに保つための「安全装置」です。
- セロトニンを増やすお薬: 心のアクセル(やる気)とブレーキ(不安)のバランスを保ち、安定した運転を助けます。
- 抗不安薬: 運転中の急なカーブ(強い不安)を和らげ、事故を防ぎます。
症状が落ち着いたと感じるのは、この安全装置が正常に作動している証拠です。自己判断で安全装置を外してしまうと、再び心の運転が不安定になり、思わぬ事故(症状の再発)につながってしまうリスクがあります。
減薬・中止は専門家と相談して
「いつまで薬を飲み続ければいいの?」という疑問は、当然のものです。
お薬の減量や中止は、ご自身の判断で行うのではなく、必ず主治医の指示に従ってください。主治医は、あなたの心の状態を慎重に見極め、最も適切なタイミングを判断します。
そして、私たち薬剤師は、お薬に関する疑問や不安にいつでもお答えします。「減薬したい」という思いがあれば、主治医に相談しやすいように、私たちがサポートすることもできます。
心の安全運転を続けるために、専門家を信頼し、一緒に治療を進めていきましょう。
************************
つるいち薬局
〒230-0025
神奈川県横浜市鶴見区市場大和町5−24
営業時間:月~水・金:9:00~18:00
土:9:00~13:00
日曜・木曜定休
京急本線鶴見市場駅より徒歩2分
鶴見市場駅,#つるいち薬局,#在宅訪問,#調剤薬局
************************








この記事へのコメントはありません。